沿革・概要 活動報告 基礎知識 県内神社紹介 交通案内 リンク 神職専用
13001_title.jpg

13001_gaikan.jpg
神社名 :健田須賀神社
鎮座地

:〒307-0001 結城市結城195

愛称 :お天王(おてんの)さん、けんしゃ
宮司名 :小貫 隆嗣
電話番号 :0296-32-2956
URL http://www.takedasugajinja.com/
E-mail :hfcpm672@ybb.ne.jp
アクセス
JR水戸線結城駅より北東へ約7分
国道に看板あり
【御祭神】 武渟川別命(たけぬなかわわけのみこ と)
須佐之男命(すさのおのみこと)
【御神徳】 健康、病気平癒、厄除け、方位除け、 交通安全
【御由緒】 健田須賀神社は明治3年に健田神 社と須賀神社が現在の地に合祀になり健田須賀神社となった。
 健田神社の創建は大変古く現在の地より2キロ程東南にあった。この地は古代より現在に至るまで、霊峰筑波山を拝するのに素晴らしい地にあり、古代人はこ こで祭りを行い、日の出から暦を察した場所と考えられる。やがて神社の様相を呈し、結城の国造竹田臣の祖神武渟川別命を祀ったといわれている。日本での最 古公式記録集『延喜式』(927)には下総国11社の一つに記されている。以後宝暦14年(1764)小塙乗国寺と習合し明治3年神仏分離により須賀神社 と合祀した。
 須賀神社は結城家初代朝光公が仁治3年(1242)尾張国津島神社よりご神霊を勧請し結城家第一の氏神として手厚くまつられ、結城家はもとより広く民衆 に信仰され結城の産土神として崇敬された。
特に康永2年(1343)結城家7代直朝が結城七社を定め結城108郷の総社として盛観を極めた。結城家18代秀康(徳川家康次男)福井移封後も家臣を遣 わし崇敬された。
御祭神は須佐之男命を祀り、夏祭りは市中挙げて行われ、神輿担ぎは勇壮で日本一のあばれ神輿として有名。
明治5年に郷社。昭和5年に県社昇格。
【祭礼】  
13001_sairei.jpg

1月1日 元旦祭、初詣祈願祭
1月3日 元始祭
2月3日 節分追儺祭
2月11日 紀元祭
4月15日 春祭り太々神楽奉納
7月第3日曜日から第4日曜日 夏季大祭一週間の祭礼、大町に仮殿設置
結城夏祭りとして大神輿の氏子町内渡御。水曜日は祭礼中日として様々なイベント開催。日本一の暴れ神輿として有名、結城市最大の祭礼数万人の人出がある。
7月31日 夏越祭大祓式
10月第3土曜日 午後6時から夜神楽雅楽の夕べ
11月15日 秋季例大祭
12月31日 大祓除夜祭


ホーム沿革・概要活動報告基礎知識県内神社紹介交通案内リンク神職専用
Copyright (C) Ibarakiken-Jinjacho
茨城県神社庁 〒319-0316 茨城県水戸市三湯1108-300 TEL029-257-0111 FAX029-257-0112